次の街角サロンは12月8日です


次の街角サロンは12月8日(土)14時~17時
群馬県立図書館 三階 研究室にて

今年最後のサロンになります。
この日はサロン終了後、クリスマス会に流れます。先にお知らせしているブログをご覧下さい。まだ参加を募っています。090-6023-7026まで、どうぞ。

 先日、腹部からの自家組織再建を予定している方々と、数ヶ月前に経験した方が急遽、集い、情報交換をしました。

シリコン再建が保険適用になった当初は、シリコンの希望者が大部分でしたが、今は自家組織再建の割合が半々になっているようです。自分の自家組織移植を振り返っても、48時間の絶対安静をどのように過ごすかが最大の関心事でした。麻酔から覚めた直後の気分やその後の腰痛の程度は、患者によって様々です。
 
 共通していえるのは、手術着のままなので体温調節がうまくゆかず、暑すぎたり寒すぎたりして不快だったという点です。エアコン調整だけでは難しいので、絹の布地が一枚あれば、胸元にハラリとかけておけます。温かくて涼しく、また軽いので重宝かもしれません。
 それからむせたり咳き込まないよう、注意することです。腹部に響きます。部屋が乾燥しないよう濡れタオルを掛けておくのが良いと思います。

そして何と云っても運動をして体力をつけておくのが一番ですね。『自家組織』に果敢に挑む人は、ジム通いをして汗を流している人が多いようです。腰痛予防には腹筋をつけることも大切だと聞きます。ただし、現在、腰痛に悩んでいる人は、腹筋体操の方法を誤らないよう、気を付けて下さい。整形外科医は、腰を痛めない腹筋トレーニングの方法を教えてくれるはずです。

ご自分の経験をホヤホヤの記憶からお話し下さったXさん、ありがとうございました。

インフルエンザが流行ってきましたね。皆様、予防注射はお済みですか?何をどう気を付けても、やはり睡眠をとらないと体はもちません。それから何と云っても、室内の加湿です。いっとき人気だったスチーム式の加湿器は、床が濡れるばかりで優れものとは云えませんでした。温かい蒸気の出る、昔ながらの加湿器が良いようです。蒸気といえば、石油ストーブの上で薬缶がチンチンいっていた昔が懐かしい。

 では、12月8日(土)、サロンでお待ちしています。

コメント