SOG主催 第17回乳房再建講演会 開催されました。
H30年 10月8日 『SOG』主催【第17回乳房再建講演会】が開催されました。
やはりトピックスは脂肪注入による乳房再建です。二年前より内容がぐっと厚くなりました。どの程度、精錬された脂肪を注入するかにより、定着率も、医療費も異なることがはっきりわかりました。
42万、64万、120万のコース、さらにその先があります。先というのは幹細胞の培養方式です。これはまだ料金不定です。
採取した脂肪により、約一ヶ月かけて幹細胞を培養し、それを改めて患者の脂肪と共に注入し、体内の血管や脂肪を増殖させます。再生医療の最先端ゆえ、症例数はまだ少ないのですが、患者さんにとっては目が離せない話題です。
また、『脂肪吸引は再建のためのみならず』で、腹部から脂肪を採り、ついでにウェストのくびれを作ってしまう等、動画を見ながらあんぐり口を空けてしまう進捗ぶりでした。
脂肪注入には従来のエキスパンダーとは異なる、体外拡張器が使われます。長時間装着しなければならなかったブラバに代わり、ヌーグルベリーが主流となりました。手動式のポンプをシュポシュポして、お胸の陰圧を作ること45~60分、1日3回。
詳しくは→ https://nb.janda.co.jp/usage
この器材は脂肪注入とは別枠で32,000円、実費です。
何年か前に脂肪注入の再建をされた方に、「毎日拡張器を使うのは大変だったでしょうと」とお聞きすると、「医師任せではなく、再建というものに自ら参与している実感があった」とのことでした。陰圧をかけることでお胸が膨らみ、収まり、また膨らみ、収まりを繰り返しつつスペースが出来上がって行くのでしょう。これは経験した方からしかお聞きできない、貴重なエピソードでした。
詳しくは→ https://nb.janda.co.jp/usage
この器材は脂肪注入とは別枠で32,000円、実費です。
何年か前に脂肪注入の再建をされた方に、「毎日拡張器を使うのは大変だったでしょうと」とお聞きすると、「医師任せではなく、再建というものに自ら参与している実感があった」とのことでした。陰圧をかけることでお胸が膨らみ、収まり、また膨らみ、収まりを繰り返しつつスペースが出来上がって行くのでしょう。これは経験した方からしかお聞きできない、貴重なエピソードでした。
いかなる再建であれ、その患者さんの皮膚や切除痕を、医師が診ないことには始まりません。でも佐武Dr.の外来は予約してから一年待ちです。長いですね。脂肪注入の外来は、佐武Dr.の腹心、黄聖琥Dr.が院長を務める『黄クリニック』で受け付けているそうです。
→ https://doctorsfile.jp/h/170797/
また、穿通枝皮弁による再建は年単位待ちですが、脂肪注入再建に、それほどの待ち時間はないかもしれません(保険適用になっていない、現段階の話しですが)。
血管をつなぐ穿通枝皮弁の再建についても、私が経験した8年前と比べると、迅速なオペのための工夫に磨きがかかっていました。特殊な薬液や赤外線を当てることで、有用な血管が判明するのです。ミクロの世界でショバを張っている丈夫な血管を視ると、可愛さ半分、怖さ半分です。
浦舟のサロンを作ったマダムのOさんもいらしていました。若々しい、変わらぬ笑顔です。
懇親会ではSOG創設当初からの会員からお声をかけていただきました。再建が一般的なものとして受け入れられるようになった今と違い、10年余り前に佐武Dr.の元を訪ねる乳がん患者はきわめて能動的な女性だったのでしょう。待合室で合流し、そのまま情報交換できるよう、ポーさんが連絡網を駆使してマネジメントして下さっていたそうです。私自身もそのような配慮にどれだけ助けられたことか。
佐武Dr.の「僕らはSOGによって育てられてきた」という大きな声に、拍手したい思いでした。おそらく育てられただけではなく、護られていたのだと思います。
ポーさんがSOGを立ち上げた頃は、乳房再建への偏見、風当たりは非常に強かったのです。今では乳がん患者は再建するのが前提、の風潮に変わりました。むしろ再建は手軽に出来るという誤解が生まれているのは、危険なことではないでしょうか。スマホで『乳房再建』を検索し、初めにヒットした記事を見ても、それでは勉強したことになりません。一人一人の患者さんにとって、乳房再建がじっくり取り組むべき人生の一大事業であることは、10年前から変わっていないと思います。
SOG主催の講演会はこれで最後になりましたが、再建の情報発信について様々なノウハウをお持ちの皆様です。思いやりがあってキビキビしていて、ちっとも威張らないところが好きです。
地方で小さなサロンを運営している者の相談に、今後もきっと応じていただけるでしょう。
ポーさん、皆さん、本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
以下、佐武利彦Dr.の登場するドキュメンタリー番組のお知らせです。タムタムさんのブログから拝借いたしました。
10月13日(土)20時~
10月15日(月)22時~
NHK クローズアップ現代
コメント
コメントを投稿