アンケート集計【感想】----H30.7.28 寺尾保信医師『講演会』
○大変、勉強になった。患者の場で熱心に説明して下さる寺尾先生に頭が下がる。本音のトークがありがたかった。出会えたことが幸運だった。良い講演、素晴らしい会だった。(各世代、各立場より多数)
○これから再建手術を受ける患者、再建手術を受けた患者が何をどう考えているかなど、沢山のケースを知ることが出来た。(県内30代 医療関係)
○乳がん患者にもっと沢山参加して欲しかった。最近、乳腺外科、形成外科の患者さんに係わるようになり、判らないことも多かったので、先生の話を聴き、再建した患者さんのお胸を見ることが出来て、有り難かった(県内50代 看護師より)。
○二年前に全摘、再建手術を受けました.このような講演会には初めて参加しました。温かい運営で心安らぐ思いがしました.今後も再建について理解を深められる、このような機会を広めて下さい。
○もっと早く先生の話を聞きたかったです。乳がんの講演会はあるのですが、再建についての講演会はまだまだ少ないと思います。(県内50代 患者)
○乳房再建について全く知識が無かったのですが、とても理解しやすくお話し下さり、とても有意義な講演を聴くことが出来ました.そして生の体験談を聞くことが出来ました。有り難うございました。(県内60代 一般)
○乳がん切除、再建に関して、具体的なスライドを見せてもらうことが出来た。乳がんをより身近に感じることが出来た(県内30代 一般)
○自分が乳がんになったら心配することばかりが先になり、再建をどうするか考えることが出来ないと思う。今回の先生のお話の中で、「都立駒込病院では、患者さんの希望が温存療法であっても、再建について説明しておく」とのことだった。どの病院でもそうしてくれたら安心できる。(県内40代 一般)
○治療の時にはその都度、必死で選択してきただけだった。今になってこのような機会をいただいて、色々なことの意味が総合的に繋がった気がします.有り難うございました。(県外50代 患者)
○全国どこでも平等に、質の高い医療を受けられるのが理想ですが、実際は地域差があります。乳房再建、形成外科については、私の住んでいる地域では満足出来ない場合もあると思います。(たとえばインプラントは大丈夫であるが、自家組織(DEAP)であると、たぶん県外のオペになる、・・・・・)満足のいく再建をするためには、このような講演会に出かけて知識を得て、自分で選んで行くしかありません。このような機会はとても貴重です。いろんな情報、知識を得て納得できる『胸』を手に入れたいです.これからもこのような講演会をお願いします。ありがとうございました。(県外40代 患者)
○今回初めて講演会に来ました。なかなかこのような機会が無かったので、とても良い経験でした。判らないことが判ったという感じ。講演はとても判りやすかったです。様々な選択があるのだとわかり、色々な意味で前向きな考え方に変わった気がします。(県内40代 患者)
○先生が『大人のトークを』して下さってとってもありがたく良かったです、良い講演会を有り難うございました(県外 50代患者)
○今まで乳房再建のことは聞いたことがありませんでしたので、乳がんになる方に今後は話してあげたいと思います.体験した方の乳房を見せてもらい、触れさせていただけて良かったです。群馬でサロン開催をしているのを知らせてあげたいと思います。(県外 60代患者)
○寺尾先生の哲学チックなお話を交え、医学的な説明を聞けて気持ちが楽になりました.先生に手術していただけたことがどんなに有り難いことか、再認識しました。NBMに基づいたお考えに感動しました。(県外50代 患者)
○インプラント、自家組織の方法、予後についても良くわかった。何を選択材料にするか、考えさせられました。(県内50代 患者)
○とても勉強になりました.再建に臨みたいと思います(県内50代 患者)
○現在抗がん剤治療中で来月オペ予定です。再建についてはまだ考えることで出来ませんが将来的に非常に参考になりました。今日はありがとうございました。(県内60代 患者)
○とても盛りだくさんな内容で参加して良かったです (県外 患者)
○寺尾先生の貴重なお話を伺えてすごく良かったです。とても良い会でしたので、もう少し大勢の方に来ていただけたら良かったと思います。ありがとうございました。(県外 50代患者)
○県によって病院によって地域格差を強く感じました。参加出来て良かったです。有り難うございました。(県外40代 患者)
○再建について様々な具体例を示しながら、患者の気持ちに寄り添った寺尾先生のお話が伺えました。私も再建したのですが、こうした講演会が治療前、治療中に体験できたら良かったと思います。乳がんのショックから抜けて、今後の生活について前向きに考えて行けると強く思います。今後もこのような講演会に、乳がんに悩んでいる人にさらに参加して貰えるとよいです(県内50代 患者)。
○医療の地域格差を感じている。私は県外で治療、再建を受けていますが、その感覚(地域格差)、意識のない人をこちらに紹介出来て、良かったです。自分の在住地では再建は難しいと言う結論です。(県外 患者50代)
○色々な疑問に本音で答えて下さって、ありがとうございます。とても素晴らしい会でした。(県外患者 50代)
※慌ただしい仕舞いの時間に熱心に感想をお書き下さった皆様、参加者達に素晴らしい贈り物をして下さった寺尾保信先生、有り難うございました。シャロン前橋ボランティア一同、心からお礼を申し上げます。
コメント
コメントを投稿